ボリンジャーバンドの使い方は?【Q&A】

Q お世話になっております

たけしさんはボリンジャーバンドはどのように活用していますか

3シグマが意識された相場なら3シグマまで利を伸ばすや、BBの向きが下方向に変わったから、Sでエントリー探すなど

詳しい活用法を教えていただきたいです

A 質問ありがとうございます。

自分はボリンジャーバンドは、ボラティリティの大きさを計るのに利用してます。

バンドが極端に収縮してるから、パワーが溜まってレンジ状態になってるとか、一気に開いたから一気にブレイクしてる…とかですね。

ボラティリティの大きさを認識するってのは環境認識で非常に大事な事で、レンジ相場なのか、押し目買いを狙っていく相場なのか、また利食いラインを決める際にも参考になりますからね。

その足その足での、ボラティリティの大きさを一目で認識出来るため、ボリンジャーバンドを自分は常に表示させています。

ただ、必ずボリンジャーバンドを基準にいつもエントリーをしている…という事は無いので、最悪ボリバンは無くても自分のトレードは成立しますけどね。

後は、トレンド発生時の押し目買いをした時などの利食いの基準として使う時もあります。

ボリンジャーバンドがこれだけ大きくなっている → 深めに利食いする
ボリンジャーバンドが縮小し始めている → 早めに利食いする
…といった感じです。

押し目買いエントリー時のボリバンの、3σや2σの線を基準に指値を決める事もあります。

逆張り時に、レンジ上限下限を見極める時も、ボリバンの2σ、3σを参考に判断する時もあります。

ボリンジャーバンドのミドルまで収縮していくのを取って行く時なども、ミドルの線(移動平均線)にタッチしたのを基準に利食いする事もあるかもしれないですね。

まぁ移動平均線代わりに表示させてる部分もあります。

Q&Aの記事一覧


▲結婚相談所 満足度ランキング2年連続1位!▲
コメントを残す