2017年12月の収支とデータをまとめました。
12月 月間収支&データ
| 収支 | -132,045 |
|---|---|
| 決済数 | 11 |
| lot数 | 191 |
| 勝率 | 27.30% |
| Pips | -93.6p |
| 平均収支 | ¥-12,004 |
| 平均Pips | -8.5p |
| スプレッド | 8,930 |
| SWAP | 2,302 |
| R収支 | -5.8 |
| 勝 | 3 |
| 負 | 8 |
| プラス平均 | ¥16,355 |
| マイナス平均 | ¥-22,639 |
| プラス合計 | ¥49,064 |
| マイナス合計 | ¥-181,109 |
| 平均lot | 17.4 |
| PF | 0.27 |
| R倍数 | 0.722 |
| 仮想月利(年利) | -0.90% |
| 注文R倍数 | 0 |
※スプレッド・SWAPは、それぞれ収支の中のスプレッド・SWAP分の割合
※EUR/USD のpips数は円に換算しています
※PF(プロフィットファクター)=(プラス合計)÷(マイナス合計)
感想・反省点
12月は後半のみのエントリーでした。
家を買って余剰資金がかなり無くなったので、来年はかなり資産ベースを落として取引をしようと思います。
大体損切り額は1~2万くらいに設定しようかなー…と。
まぁ今まで通りの損切り設定でも問題自体はないのかもしれませんが、やはり余剰資金に対して同率のリスクを取るという個人ルールを破るわけには行かないので、まぁ来年は利益をそんな考えずにやろうと思ってます。
あと、「12/28 EUR/JPY 16枚」のトレードなんですが、こちらは平日にも関わらず朝6時にドカンと損切り設定を大きく飛ぶ損切りをしてしまいました。
実際、2万くらいを損切り設定に逆指値を入れてたけど、10万近くの損切りになりましたね…。
5倍近くの値飛び損切りは久々…。
まぁ許容範囲内ですが、こういった事もあるからなるべくリスクは減らすに越したことないですね。
決済別データ
12/27 EUR/JPY 20枚 -10,200 -5.1p
12/27 EUR/JPY 16枚 -20,160 -12.6p
12/28 EUR/USD 17枚 +12,324 +7.2p
12/28 EUR/JPY 16枚 -97,440 -60.9p
12/28 USD/JPY 9枚 -21,600 -24.0p
12/28 EUR/USD 18枚 -12,588 -7.0p
12/28 USD/JPY 20枚 -3,400 -1.7p
12/28 EUR/JPY 20枚 +27,200 +13.6p
12/28 EUR/USD 17枚 -6,321 -3.7p
12/29 USD/JPY 20枚 -9,400 -4.7p
12/29 USD/JPY 18枚 +9,540 +5.3p
2017年 収支 +2,752,783 勝率 48.1% +702.7p
345回取引 平均 +7,979 利食い平均 +125,141 損切り平均 -100,674

更新日:2018年1月12日(金) 12:40




2017年11月 月間収支&データ
2016年5月 月間収支&データ
6件のコメント
私もユーロ円で想定以上の損切りをしました…。
DMMの早朝スプレット拡大はユーロ円が特にひどいので今はユーロ円をやめて代わりにポンドと豪ドルでトレードしてます。
うーん、でもまぁこれに関しては逆に利食い出来てる可能性もありますからね。
個人的にはリスク許容範囲内かなーと思っています。
逆に動いたら利食い出来てるってどういう事ですか?
逆指値が指値だったら、想定よりも大きく利食い出来てる…って事です。
29日の早朝はスプレット開いてるだけですよ?
なので単に業者のストップ狩りにあってるだけですよ。
レートが実際に下がってる履歴見ましたよ。