2016年12月20日のドル円でのFXトレード実践です。
いつもの押し目買いトレードですね。
たまに様々なトレード方法について聞かれる事があるんですが、自分はホントにいつも動画でやってるような、押し目買い・戻り売りしかほぼやってません!
これが一番シンプルで、一番最強のトレード方法だと思うんで、これだけ極めればFXは楽勝です。
実践トレード結果
12/19	EUR/USD	売	41枚		-123,167	-30.0p	
12/19	EUR/JPY	買	13枚		-116,311	-89.5p	
12/20	USD/JPY	売	21枚		-87,843	-41.8p	
12/20	EUR/USD	売	13枚		+20,748	+16.0p	
12/20	USD/JPY	買	11枚		+37,070	+33.7p	
12/20	USD/JPY	買	41枚		+46,740	+11.4p	
<トータル -222,763 -100.3p>

2016年 収支	+8,112,533		 勝率	56.2%	 	+2,026.9p	
918回取引	平均	+8,888	 利食い平均	+92,135	 損切り平均	-97,737	
更新日:2016年12月23日(金) 04:37





2件のコメント
こんにちは。実践動画を拝見させて頂きました。
質問なのですが、たけしさんが押し目買いをする時の「押し目」というのはどこまでを指しているのでしょうか?
動画の内容ですと、押し目に当たる部分が前回安値を切り下げてダウントレンドになっている気がするのですが、そういった場合でも押し目として判断できるポイントなど有りましたら是非教えて頂きたいです。
質問有難うございます。
「前回安値を切り下げてダウントレンドになっている」…と思う人もいれば、その安値を一本の線ととらえて、この足では安値とは認識せずに、アップトレンド継続中…ととらえる見方もあります。
つまり、高値安値の切り上げ、切り下げは、見る人によって違いがあり、トレンドやレンジの認識も人によって若干異なるわけです。
自分は今回、アップトレンド継続中と見ただけで、これが正解であるとも限りません。
その認識の違いがトレードの実力の違いになってくるわけです。
自分は今回は、きれいにトレンドラインが引けて上方向への勢いが確認できたため、アップトレンド継続…と認識しましたが、明確な決まりがあるかといったらそうでもないので、説明はしにくい所ですねー。