トレンドの高値安値の更新時は、損切りラインを動かす?【Q&A】
いつもYouTubeの動画を拝見させていただいています。
ひとつ質問をよろしいでしょうか?
エントリー後に利益が出た状態で、同じ時間軸で買いの場合に安値の切り上げ高値更新、売りの場合高値の切り下げ安値更新があった場合に損切りラインを動かすことはないないでしょうか?
自分はエントリーと同じ時間軸でそのようなことがあったら損切りラインを動かしてしまいます。
お時間があればお考えを聞かせていただければと思います。
突然の書き込み失礼いたしました。
A こんにちは、質問ありがとうございます。
トレンドを根拠に押し目買いでエントリーした場合は、高値安値の更新があった場合は、そちらに損切りラインを動かす方のが理にかなってますね。
結局、アップトレンドの場合は安値を切り下げた場合、ダウントレンドの場合は高値を切り上げた場合、トレンドが否定されるわけですから。
ただ、自分は基本的にエントリー後は見ないようにしてるため、損切りラインを動かすという事はほとんどしないです。
損切りラインを動かす可能性を作ると、結局チャートをある程度見張っていなくてはなりません。
そのため、期待値は高くなっても時間効率が悪くなるから…という理由です。
そもそもここらまで上がるであろう…という指値までおいてるため、多少その間に高値安値の更新があったとしても気にせずそのまま置いておくスタンスを取っています。
もし、自分が見張っていくトレードを行うとしたら、指値を置かずトレンドを最後まで追うと思います。
つまり、損切りラインを常に更新していき、指値は基本的に入れない…、利益が出る時は損切ラインを切った時…という事ですね。
また、最近自分はそもそも高値を切り上げた先まで追っていく事があまりないので、高値安値の更新にはなりませんかね。