2017年3月13日のドル円でのFXトレード実践です。
ドル円は日足レベルでレンジ上限に差し掛かってる感じでした。
そんな中で、下への反発を考慮して、ダウントレンドを狙った感じです。
実践トレード結果
3/1 EUR/JPY 36枚 -58,320 -16.2p
3/1 EUR/JPY 18枚 -123,354 -68.5p
3/3 EUR/JPY 31枚 -126,790 -40.9p
3/6 EUR/JPY 100枚 -105,000 -10.5p
3/6 EUR/USD 10枚 -61,257 -61.3p
3/6 USD/JPY 50枚 -96,000 -19.2p
3/8 EUR/USD 68枚 -111,612 -16.4p
3/8 EUR/JPY 33枚 -125,730 -38.1p
3/9 EUR/USD 100枚 +120,551 +12.1p
3/9 USD/JPY 71枚 -102,950 -14.5p
3/11 EUR/JPY 22枚 +371,206 +168.7p
3/14 USD/JPY 41枚 -127,510 -31.1p
<トータル -546,766 -135.9p>
2017年 収支 -906,635 勝率 49.7% +124.2p
167回取引 平均 -5,429 利食い平均 +101,631 損切り平均 -111,215
3件のコメント
どうもこんにちは。
いつも参考にさせて頂いております。
質問なんですが、たけしさんはトレードする際、経済指標などは全く気にしないのでしょうか?
というのもたけしさんが運営されているサイト
稼ぐ力を学ぶ無料講座のこちらの記事
http://29mailmaga.com/fxjisin/
のコメント欄で経済ニュースなど全く見ないとおっしゃっていたので気になって質問しました。
自分は極力リスクは負いたくないんで前回大きくpips数が動いた指標や注目されている指標などの直前にはエントリーしないようにしています。
今後のトレードの参考にしたいと思っていますので、ご多忙のところ誠に恐縮でございますが、お時間ある時にでも返答いただければと思います。
こんにちは。
ファンダメンタル要素でのエントリーはしませんが、雇用統計などの直前は自分もエントリーは避けますよ。
とは言っても、細かいスキャルピングでなければ、構わず直前でもエントリーしちゃう事もありますけどね。
返答ありがとうございます。
雇用統計などの直前にはエントリーは控えるんですね。
あまり指標などは気にしなくてもいいんですかね〜。チャートを見ての環境認識が1番大事なのかもしんないですね。